Osprey と Gobuksan のオートキャノンの本体はDC2*10で重量が0。さらに、Joust のスラグキャノンの弾倉もDC2*10で重量が0なので、これを組み合わせると、重量0の武器ができる。いくらメックにインストールしても性能が下がらないけど、威力が低すぎるので、6発同時に撃っても、Savin クラスには殆どダメージが通らない。
2011年02月23日
トクイチタイガー2+
ソフコン10号のCDに入っているシューティング、『トクイチタイガー2+』を久しぶりにプレイしている。これがなかなか難しくて、運がよくても Stage5 までしか進めない。

Stage2 の途中で二連続で被弾した後の画像。復活時の無敵時間が少なくてつらい。
Anex86 を使用してプレイした。動きがカクカクしたが、Anex86設定 - DoldoWorkz を参考に設定を変更するとスムーズになった。というか、実機よりスムーズ。386だったので。
2011年02月20日
翼
Excel を改造していて気づいた、翼に関する事。他のメックにはあてはまらないかも。
- 翼を1枚でもつけていれば、飛行速度にボーナスが得られる。
- 何枚でもボーナスは変わらない(たくさんつけてみたわけではないが、4枚までは同じだった)。
- Gigas の翼だとボーナスが得られたが、Neko や Swan のものだと駄目だった。サイズによるのだろうか。
2011年02月15日
2011年02月12日
初javascript
C#ばかり使っていたけど、javascript も少しは使えたほうがいいなあと思ったので、試しにブックマークレットを作ってみた。
見ているページのはてなブックマークに移動する
はてブを使っていないけど、見るという人向け。
http://をhttps://に、https://をhttp://に変換して移動
これ役に立たない気がする。ロケーションバーで操作したほうが早いし。
なかなか楽しい。
参考にしたページ
http://www.tohoho-web.com/js/index.htm
http://www.teria.com/~koseki/memo/bookmarklets/tips.html
2011年02月11日
NumericUpDown のカーソル
キャレットを非表示にした けど、それ以外にも、カーソルが TextBox 内で IBeam になるのが気になっていたので、なんとかしてみた。NumericUpDown のプロパティ Controls で TextBox を取得できるようなので、コンストラクタに
this.Controls[1].Cursor = Cursors.Arrow
を記述することでカーソルが変化しないようになった。
GearHead メモ3
<殺人クラブ>
クラブ員がいるはずの街で彼らがいなかったり、誘拐事件が発生しない場合がある。Guardian 達の手が空いていない場合と、Guardian 自体が存在しない場合。後者の場合、Guardian を仲間にしていれば、そのGuardian をその街で仲間から外して時間を経過させると、クラブ員が出て来るようだ。
2011年02月03日
改行
http://ocn.oshiete.goo.ne.jp/show_qa/9365c5f82186ee4e955c0dbec9a3e076/
または、「記事の作成」で改行する際にShiftキーを押しながらEnterキーを何度か押していただくことでも、複数行の改行が可能ですのでお試しください。
忘れるかもしれないので引用。